2007年09月18日
ユニバーサルなまちを検証!
第3回 こうれい研まつり & 福祉住環境コーディネーター タウンミーティング
「西鉄福岡駅を出発して、電車で国立博物館へ!!」を平成19年10月7日(日)に開催します。
こうれい研では、西鉄電車に乗って、九州の新しい観光名所である国立博物館へ出かけます。新しく施行された新バリアフリー法に基づいてどのような整備がされているか、また今後是非計画していただきたい点などを様々な利用者の立場から見たり、感じたりするとともに、そうした整備状況を、それぞれの施設や交通機関とも共有化しながら、改善への糸口を探していきます。
今回のタウンミーティングでは、ウォッチングの内容や各施設の熱い思いをなどを皆さまにお聞きいただき、さらにどのような改善がなされれば、生活している私たち自身が暮らしやすいまちになるのか、またより多くの人が訪れたいまちになるのかを皆さまと一緒に考えたいと思います。
みんなの力で より、ユニバーサルなまちに!をテーマに
H19年度 福祉住環境コーディネーター タウンミーティングの参加者を
募集します。福祉住環境コーディネーターの資格をお持ちの方やまちづくりに
関心のある方などどなたでもご参加ください。
こうれい研のHPに申込書がありますのでご覧ください。
クネット手すりも協賛しています。
Posted by ベルベル at 16:33│Comments(0)
│介護について
この記事へのトラックバック
最近2階にリビングや浴室を持ってくる住宅が増えてきました。これは2世帯住宅が多くなったことと住宅地の狭小化に伴う3階建て住宅が増えてきたためではないでしょうか。しかし、浴...
2階のバリアフリー浴室【マイホーム購入入門】at 2007年09月18日 21:05
弓張岳(ゆみはりだけ)は、長崎県佐世保市にある山です。標高は364メートルです。概要佐世保市中心街から見て西側にそそり立っており、南から弓張岳、但馬岳(361メートル)、将冠岳(...
弓張岳 標高は364メートル 頂上付近には弓張岳展望台があり、佐世保市街や米軍基地、SSKのドック群、西側には九十九島を見ることができる 特に夜景が美しく「夜景100選」にも選ばれました【日本 国立公園情報 アクセス方法 紹介】at 2007年09月23日 10:54
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |