› ベルベル的なリフォーム工事日記 › 手すりについて › 新しい手すりの形

2007年11月27日

新しい手すりの形

クネット手すりの働きは大きく2つ ・・・  1、引きつける
                          2、支える

新しい手すりの形    新しい手すりの形



この2つの作業を同時に出来るようになったのが「クネット・ダブル」



福岡市の天神南地下鉄駅にも設置されているこのダブルの手すりが今後の標準になる。



新しい手すりの形


新しい手すりの形


新しい手すりの形


   街に広がっていく「クネット・ダブル」



2本のクネットが昇りと降りを双方向からの使用を可能に!



クネットは、平成18年度に施行されたバリアフリー新法のガイドラインに適合。



中でも「クネット・ダブル」は2本のクネットが昇りと降りを双方向からの使用を



楽な姿勢でやさしく、安全にサポートします。



詳しくはオフィスエール一級建築士事務所まで




同じカテゴリー(手すりについて)の記事画像
クネット手すり設置工事の報告
ショールームにクネット手すり第2期工事
ショールームにクネット手すり
クネット手すり設置工事を行なう
クネットの街その3
クネットの街その2
同じカテゴリー(手すりについて)の記事
 クネット手すり設置工事の報告 (2012-03-09 11:17)
 ショールームにクネット手すり第2期工事 (2011-05-17 19:12)
 ショールームにクネット手すり (2011-04-21 21:58)
 クネット手すり設置工事を行なう (2010-07-28 11:49)
 クネットの街その3 (2010-07-05 12:21)
 クネットの街その2 (2010-07-02 15:08)

Posted by ベルベル at 17:29│Comments(2)手すりについて
この記事へのトラックバック
盲導犬は世間でもよく知られていますが、聴導犬とよばれている犬がいることはご存知ですか?目が見えない人の『目』になって活躍するのが盲導犬ですよね。聴導犬とは、耳の聞こえない...
聴導犬【ワンコと仲良く暮らそう】at 2007年12月09日 23:55
この記事へのコメント
遊びに来ました^^
私はステンレス屋の事務を長年してますので。。
手摺もステンは流行らなくなりました。。
冷たい。。ですからね~~!
Posted by yumi-mama at 2007年12月06日 08:35
yumi-mamaさん  コメントありがとう
直線棒のステンレス手すりはやはり冷たい感じがします
このクネット手摺はつかみ易く支え易いですので是非体験して
見てください。またいろいろな種類がありますよ。
Posted by ベルベル at 2007年12月09日 10:24
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。